
今回は「好きなときに、好きなだけ。働き方はあなた次第。」というフレーズでお馴染みのDiDi Food(ディディフード)について、紹介していきます。下記の7点について、詳細に解説する記事になります。

【概要】DiDi Food(ディディフード)とは何か?利用者の口コミ、評判一覧
DiDi Food(ディディフード)とは?運営会社は?
DiDi Food(ディディフード)とは、DiDiモビリティジャパン株式会社によるデリバリーフードプラットフォームのことです。運営しているDiDiモビリティジャパン株式会社は、滴滴出行(Didi Chuxing)とソフトバンクの合弁会社になります。
親会社は、滴滴出行(ディディチューシン)という社名で、中華人民共和国北京市に本社を置く中国の大手ライドシェア(相乗り)企業になります。

DiDi Food(ディディフード)利用者の口コミ、評判一覧
DiDi Food(ディディフード)利用者の口コミ、評判一覧は見つかりませんでした。
DiDi Food(ディディフード)の基本情報まとめ
項目 | 詳細 |
運営会社 | DiDiモビリティジャパン株式会社 |
配達エリア | 大阪府 |
配達単価 | 変動制です。約350円(ピックアップ料金+ドロップ料金+距離料金)※その他インセンティブやボーナスあり |
最新キャンペーン | 〇クーポンコードを使用し配達員登録すると紹介者に料金振込み |
時給保証 | ×なし |
チャットサポート | 〇対応あり |
深夜作業 | 〇できる (営業時間 9時~25 時) |
最短勤務 | 〇1時間程度 |
即日勤務 | ×最短1週間 (バッグ渡し及び説明会あり) |
単発シフト | 〇あり (固定無) |
給料日 | 週1回支払い(翌週火曜日振込み) |
使える車両 | バイク、自転車、車 |
事故保険制度 | 〇あり |
必要な物 | スマホ、自転車など移動手段 ※専用バッグは貸与 |
18歳高校生 | 〇可 |
見た目 | 〇自由(ピアス、ネイル、髪色自由) |
雇用形態 | 個人事業主として勤務 |
DiDi Food(ディディフード)のメリット【4個】
- 深夜作業で稼げる!営業時間が25時迄のレストラン等があるため、深夜作業で稼ぐことができます。
- 即日勤務できないが、最短1週間で勤務開始できる。配達員になるには説明会及びバック受け取りが必須ですが、承認が早いため最短1週間で勤務開始できます。
- 週1回支払いでお財布に優しい!報酬は週1回支払いなので、資金繰りが厳しい方に優しい制度となっています。
- 事故保険制度ありで、安心して働ける!配達中の事故は保険制度が無料で適用されますので、万が一の事故に備えることができ、安心して働けます。
DiDi Food(ディディフード)のデメリット【2個】
- 時給保証制度がない。もし配達依頼がない場合は、最低賃金以下になる可能性もあります。
- 専用のバック等がある。専用のバッグ等で配送する必要があります。

DiDi Food(ディディフード)の配達エリアは?
下記地域が配達エリアになります。
項目 | 配達範囲 |
大阪府 | ・大阪市(北区、福島区、中央区、西区、浪速区、天王寺区、都島区、淀川区、東淀川区、西淀川区、阿倍野区、西成区、生野区、城東区、旭区、東成区、住之江区(南港エリアを除く)、住吉区、東住吉区、平野区、港区、鶴見区、此花区、大正区) ・松原市(一部地域) ・東大阪市(一部地域) ・堺市(堺区(一部地域)、北区(一部地域)) |
DiDi Food(ディディフード)大阪府大阪市/松原市/東大阪市/堺市の配達エリア
大阪市(北区、福島区、中央区、西区、浪速区、天王寺区、都島区、淀川区、東淀川区、西淀川区、阿倍野区、西成区、生野区、城東区、旭区、東成区、住之江区(南港エリアを除く)、住吉区、東住吉区、平野区、港区、鶴見区、此花区、大正区)、松原市(一部地域)、東大阪市(一部地域)、堺市(堺区(一部地域)、北区(一部地域))が現在は対象です。
【単価】DiDi Food(ディディフード)は稼げる?
DiDi Food(ディディフード)は、一般的なバイトよりも稼ぎやすいサービスです。

DiDi Food(ディディフード)の配達料1回の単価はいくら?
項目 | 単価 |
報酬目安 | 350円 |
内訳①ピックアップ料金 | 自転車 140円/注文、原付バイク 150円/注文 |
内訳②ドロップ料金 | 自転車 150円/注文、原付バイク 150円/注文 |
内訳③距離料金 | 自転車 45円/km、原付バイク 50円/km |
インセンティブ | 注文の殺到するランチタイム、ディナータイム、雨などの天候の悪い日に発生しやすいです。 |
ボーナス | 数回~数十回の乗車を完了すると数百円~数千円が売上に加算されます。 |
報酬は<ピックアップ料金*ドロップ料金+距離料金>になります。
DiDi Food(ディディフード)の配達料1回の単価は約350円になります。
なお、ピークタイムの配達はよく注文が入りますので、効率よく稼ぎたい方はランチタイム(12時~13時),ディナータイム【18時~20時】に働くことをオススメします。

【距離料金の計算】DiDi Food(ディディフード)は実走行距離か、もしくは直線距離?
DiDi Food(ディディフード)の距離計算はマップから算出した距離
DiDi Food(ディディフード)の長距離計算は、直線距離でも実走行距離でもなく、マップから算出した距離(詳細不明)とされています。
DiDi Food(ディディフード)距離料金の適用範囲はピックアップからドロップまで
DiDi Food(ディディフード)の移動距離の適用範囲は、現在地~ピックアップ(商品受け取り)~ドロップ(商品お渡し)までの距離になります。
【例】待機場所からお店まで1km走り、お店で商品をピックアップし、お客様の所へ2km自転車で走った際の報酬額の計算方法
①待機場所からお店まで走った行為は、給料が発生します。(ただし、マップから計算された距離)
②お店で商品をピックアップしてからお客様のところへ2km走った行為は、給料が発生します。(ただし、マップから計算された距離)


【クエスト】DiDi Food(ディディフード)のインセンティブやボーナスの詳細は?
DiDi Food(ディディフード)にはインセンティブやボーナスがあります。
インセンティブ
不定期に発生するインセンティブになります。
注文の多い土日や、ピークタイム(11:30~13:30,17:30~20:30)にインセンティブが加算されます。
ボーナス
指定期間以内に指定件数配達できると、ボーナスを受け取れます。
不定期で発生し、場所や時期によってボーナス割合が変わってきます。


【ダブル】DiDi Food(ディディフード)は複数件いっぺんにピックアップや配達可能?
DiDi Food(ディディフード)は複数件いっぺんにダブルピックアップすることが可能です。
ダブル:2件いっぺんに商品を受け取り、配達すること
また、その際はピックアップ料金の距離料金はダブルにならないとのことです。
ただし、同じテンポだとしてもピックアップ料金はダブルで行うと、2件分発生します。


【金額】DiDi Food(ディディフード)の時給保証はいくら?
DiDi Food(ディディフード)には、時給保証がありませんのでご注意ください。
DiDi Food(ディディフード)給料報酬は業界大手のuber eats(ウーバーイーツ)給料報酬と比較してどう?
DiDi Food(ディディフード)は、ウーバーイーツよりも単価が低いと思われます。以下に、詳細な比較をします。
DiDi Food(ディディフード)配達員のuber eats(ウーバーイーツ)配達員の報酬単価比較
項目 |
ウーバーイーツ報酬額 |
|
1kmの場合 | 2kmの場合 | |
東京都 | 405円 | 459円 |
千葉県 | 405円 | 459円 |
埼玉県 | 405円 | 459円 |
神奈川県 | 387円 | 441円 |
愛知県 | 342円 | 396円 |
兵庫県 | 342円 | 396円 |
福岡県 | 342円 | 396円 |
DiDi Food(ディディフード)は1件300円~500円程に対し、ウーバーイーツ「ピックアップ料金+ドロップ料金+距離料金(レストランから客先まで)-手数料10%」という計算式になります。
ウーバーイーツは地域によって報酬単価が異なりますが、上記表の通り短い距離であればほぼDiDi Food(ディディフード)のほうが単価が低いです。
※なお、ウーバーイーツの料金詳細は下記になります。
項目 |
ウーバーイーツ報酬詳細 |
||
ピックアップ | ドロップ | 距離料金 | |
東京都 | 265円 | 125円 | 60円/km |
千葉県 | 265円 | 125円 | 60円/km |
埼玉県 | 265円 | 125円 | 60円/km |
神奈川県 | 250円 | 120円 | 60円/km |
愛知県 | 215円 | 105円 | 60円/km |
兵庫県 | 215円 | 105円 | 60円/km |
福岡県 | 215円 | 105円 | 60円/km |
また、ウーバーイーツは不定期で高単価クエストがあるので、安定はしていませんがクエスト消化でDiDi Food(ディディフード)よりも稼げると思います。
ココがおすすめ
・インセンティブやボーナスを活用することで、より多くの報酬を稼げます。
・ダブルピックアップで、さらに稼ぐことができます。
ココに注意
・時給保証はありませんので、ご注意ください。
【サービス】DiDi Food(ディディフード)は働きやすい?
DiDi Food(ディディフード)の特徴を、他のフードデリバリーサービスと比較しながら解説します。

- 配達員登録者のキャンペーンがあるので、さらにお得
- チャットサポートで、トラブル時も手助けしてもらえる
- 深夜作業ができるので、日中忙しい方にもオススメ
- 1時間程度の勤務が可能で、隙間時間で稼げる
- 単発シフトが可能で、好きな時に稼げる
- 給料は週1回支払いされる
- バイク、自転車、車が使用可能
- 配達中の事故は、保険制度が無料で適用される
配達員登録者のキャンペーンがあるので、さらにお得
DiDi Food(ディディフード)は、配達員登録時に専用ページから登録すると、お得なキャンペーンがあります。
チャットサポートで、トラブル時も手助けしてもらえる
DiDi Food(ディディフード)は、配達パートナーのみなさまをサポートするチャットがあり、困ったときに対応できます。お店側の急な質問や、突発のトラブル(料理が出来上がらない、配達中に失くしてしまった、迷子になってしまった、注文者が不在だった等)にも手助けしてもらえます。
深夜作業ができるので、日中忙しい方にもオススメ
DiDi Food(ディディフード)は、営業時間が24時までなので深夜作業で稼ぐことができます。日中忙しい大学生等でもスキマ時間で稼ぐことができるので、オススメです。
1時間程度の勤務が可能で、隙間時間で稼げる
DiDi Food(ディディフード)は、1時間程度の勤務が可能なのでスキマ時間で稼ぐことができます。子持ちの主婦や、土日のサラリーマンなど忙しい方でもスキマ時間で稼ぐことができるので、オススメです。
単発シフトが可能で、好きな時に稼げる
DiDi Food(ディディフード)は、シフトが固定されていないので単発の業務が可能です。自分がやりたい日時の予約をあらかじめしておけば、好きな時に稼げます。
給料は週1回支払いされる
DiDi Food(ディディフード)の給料は、週1回支払いされますので、待つ時間は短くすぐにお金が手に入ります。
バイク、自転車、車が使用可能
DiDi Food(ディディフード)は、バイク、自転車、車の使用が可能です。(最新の規定詳細は公式ページ及びチャットサポートにてご確認ください)
配達中の事故は、保険制度が無料で適用される
DiDi Food(ディディフード)配達中の事故は、無料で死亡、後遺障害、第三者賠償責任などを対象とする保険が適用されますので、万が一の事故の際にも備えられます。(最新の保険詳細は説明会にてご確認ください)


ココがおすすめ
・配達員登録者のキャンペーンがあるので、さらにお得
・チャットサポートで、トラブル時も手助けしてもらえる
・深夜作業ができるので、日中忙しい方にもオススメ
・単発シフトが可能で、好きな時に稼げる
・給料は週1回支払いされる
・バイク、自転車、車が使用可能
・配達中の事故は、保険制度が無料で適用される
ココに注意
・時給保証制度はありませんので、ご注意ください。
・仕事応募後の即日勤務はできませんので、ご注意ください。
【規定】DiDi Food(ディディフード)の配達員になる条件は?
DiDi Food(ディディフード)の配達員になる条件を、他のフードデリバリーサービスと比較しながら解説します。

スマホ、自転車など移動手段が必要
DiDi Food(ディディフード)は、他社同様にサポートセンターと連絡を取る手段となるスマホ、移動手段となる自転車などが必要になります。
専用バッグについては、貸出となります。
18歳以上であれば高校生でも可能
DiDi Food(ディディフード)は、他社同様に年齢制限はありますが「高校生禁止」ではありませんので、ご安心ください。
見た目は自由
DiDi Food(ディディフード)は、他社同様にピアス、ネイル、髪色について特に規定はありません。(最新の規定はチャットサポートにてご確認ください)
個人事業主として勤務
DiDi Food(ディディフード)は、他社同様に個人事業主として勤務する(直接雇用契約を結ぶわけではない)ため、税金の支払いを自分でしなければなりません。※業務のために購入したものを経費として計上することで、税金を削減できます。将来起業などをしたい方は、こういう経験は積んだほうがお得かと思います。


ココがおすすめ
・スマホ、自転車など移動手段が必要
・18歳以上であれば高校生でも可能
・見た目は自由
・個人事業主として勤務
ココに注意
・最新の規定は、サポートチャットにてご確認ください。
【配達員の始め方】DiDi Food(ディディフード)の登録方法は?
DiDi Food(ディディフード)配達員の始め方は、下記の通りになります。
簡単な流れ
- 登録ページから配達員になる申し込みをする(1分)※待ち時間なし
- 承認を受けたあと説明会を受け、完了 ※待ち時間なし


ココがおすすめ
・インターネットで簡単に配達員申し込みができます。
ココに注意
・免許等個人情報のアップロード(非公開)が必要ですので、ご注意ください。
【まとめ】DiDi Food(ディディフード)は業界平均と比べてどう?


DiDi Food(ディディフード)は、すぐに働き始めたい方、深夜に働きたい方にオススメのフードデリバリーサービスとなります。
ただし、稼ぎやすさや働きやすさを考慮すると、オンライン説明会や時給保証制度があって配達員に優しい「Wolt(ウォルト)」「foodpanda(フードパンダ)」のほうがやや優勢かと思います。
今のところフードパンダ+ウォルトの掛け持ちバイトが一番安定して稼ぎやすく、効率よく予定を組んだり突発で働くことができる最強の組み合わせと思います!
Wolt(ウォルト)については下記ページで紹介していますので、参考にしてみてください。
-
-
【紹介料5000円】Wolt(ウォルト)配達員の口コミ評判!給料報酬は稼げる?働きやすい?登録方法と紹介コード(プロモコード)のやり方
続きを見る
foodpanda(フードパンダ)については下記ページで紹介していますので、参考にしてみてください。
-
-
【ランク制】foodpanda(フードパンダ)配達員の口コミ評判!給料報酬は稼げる?働きやすい?登録方法と紹介コードのやり方
続きを見る